メニュー

日本山岳会 千葉支部

ナメラ沢

山行日/天候:7月18日 (快晴)

参加者:4名

タイム:雁坂トンネル料金所駐車場7:20→沓切沢橋8:02→峠沢8:13→ナメラ沢9:08→二股10:34→

青笹尾根11:47→峠沢13:39→沓切沢橋14:26→駐車場15:05

涼しく、爽やかな日射しの中、雁坂峠への登山道から踏み跡を峠沢に降りる。沢靴に履き替え、沢準備。梅雨明けから3日目で水量が多い。花崗岩の明るい開けた沢を気分良くナメラ沢の出会いに向かうと、注意力が散漫になっていたためか川原で転び尻もちをつき水浸しになる。年寄りの冷や水を女性メンバー二人にしっかりと目撃されてしまう。水は冷たくなく、直ぐに乾くだろうと気を取り直してナメラ沢を登る。名前のとおり滑の多い沢で、次々と現れる高さ2m前後の傾斜の緩い滑滝を登っていく。傾斜は緩いが、硬い岩の表面が磨かれていて、コケの付いていない箇所でもかなり滑る。足掛かり、手掛かりとなるわずかな凹凸や岩の隙間を見極め慎重に登る。手ごろな滝では水しぶきを浴びてのシャワークライミングを楽しむ。

一昨年の連続台風による倒木が時折り行く手を遮るが、房総の沢の強烈な倒木帯を経験している我々には全く支障なし。二俣を分けると傾斜が急になり小滝が連続する源頭部になる。岩の割れ目からの湧き水をボトルに汲み、見つけた右岸の踏み跡に移る。良く出来た踏み跡で、ほとんど上に登ることなく尾根上に到着、沢装備をしまう。木がまばらで20㎝ほどの背丈の笹が生えている見通しの良い、名前のとおりの青笹尾根を下る。下るにつれ、木が増え、暗い森となり、笹が無くなって踏み跡が分かりにくくなる。GPSで位置を確認しながら峠沢の出合に下降。靴を脱いで裸足で2回渡渉して対岸に渡り、来た道を戻る。猛暑の下界とは別世界の快適な一日となった。
   

pagetop