9月20日(土)曇り 14名
タイム:佐倉駅スタート10:10⇒周徳院見学10:15分⇒ひよどり坂10:35分⇒武家屋敷見学10:50分⇒麻賀田神社見学11:20分⇒くらしの植物苑11:50分⇒昼食⇒国立歴史民俗博物館見学13:00分⇒佐倉ふるさと広場14:30分⇒国立歴史民俗博物館15:40分(解散)
1週間前の天気予報から実施日は雨、前日になっても雨予想。実施するか迷った末Uさんに相談、参加者全員山岳会所属レインウェアは持っている雨は心配ないとのお言葉に実施を決定。当日はほぼ曇り、自称晴れ男の面目躍如、安堵のウォーキングとなった。
佐倉駅からスタートし定番のコースを進む。くらしの植物苑では、花の盛りの時期は過ぎていたがアサガオとヒョウタンの種類の多さにに感動。佐倉城址公園を散策後昼食、昼食後は国立歴史民俗博物館見学組と佐倉ふるさと広場へのウォーキング組との別れ、それぞれのコースを楽しむこととした。博物館組は古代から現代までの日本の歴史を久々に学び、普段から学びの機会が少ない会員にとっては良い頭の体操となった。ふるさと広場組は風車が動いており、風車の内部の見学も出来る機会に恵まれ、また安価な農産物を購入することもでき大満足、重いリュックサックを背負って帰路につく事に。両コースとも満足のいくウォーキングとなった。その後の反省会も大いに盛り上がった。(斉)