2018年8月31日から9月2日にかけて上高地の山研(日本山岳会山岳研究所)を基地にして「それぞれの上高地」イベントが開催されました。参考記録は下記のとおりです。

参加者はゲストを含め9名で、参加者と役割分担は下記のとおりです。

氏名 No. 役割  備考
安井 康夫   山行指導・現地散策指導・食材調達 理事・山研担当
木村 喜代志   料理支援・山行指導  
長岡 伸恭   料理立案・食材手配(安井氏へ)・記録サブ  
粕谷 俊矩   山行指導、運転サブ  
粕谷 純子   料理支援・会計サブ  ゲスト
武田 幹男   会計・記録サブ・運転手  
野堀 嘉裕 15137 運転手・記録作成(写真共)  
宇津井 美代子   料理支援・会計サブ  ゲスト
渡邊 多美雄   運転手  ゲスト

上高地へのアクセスは下記のとおりです。


8月31日

上高地バス停から山研までの道は雨で、安井さんの車に荷物を載せていただき、速足で山研にたどり着きました。この道は10分程度なのですがずいぶん長く感じました。山研に到着すると、その立派さ、綺麗さに圧倒されてしまいましたが、すぐに酒飲みの本領が発揮されることとなりました。


夕食前の懇談風景。左から粕谷純子さん、元川さん(山研管理人)、渡辺さん、宇津井さん、木村さん、野堀、長岡さん、粕谷さん、武田さん、安井さん(山形支部友:山研担当理事)。夕食はほとんど木村さんが作りました。


9月1日


朝食を配膳する様子。朝食も木村さんが作りました。


散策開始直後に猿のお出迎えがありました。全く人を怖がらない様子です。


雨も止んで快適な散策を楽しんでいます。


梓川右岸、明神橋下流で集合写真。


嘉門次小屋でイワナの塩焼きを堪能。とても美味しかったです。


明神橋のたもとで集合写真。橋を渡り、梓川左岸を下って下山。途中で森林の生態や樹木の年輪などにについて野堀の話を聞きながら歩きました。その後、ビジターセンターを見学。お土産を購入するなどした後、山研へ戻りました。夕食は野堀、安井、長岡が担当しました。


9月2日


出発前に山研玄関での集合写真。次はいつ来れるのかと考えると寂しくなります。元川さんお世話になりました。


穂高連峰の展望はありませんでしたが、記念写真を撮りました。

上高地バス停から沢渡までタクシー移動。沢渡からは往路の逆コースですが、上越市の高田公園に寄り道することにしました。高田城外堀の遅咲きのハスがみごとでした。歴史博物館のカフェで粽の昼食、その後は博物館と三重楼を見学しました。

上田市からの復路は北陸道、日本海東北道、国道7号線を経由して再び鶴岡へ、木村さん宅に7時着、野堀宅に7時20分着、鶴岡市内で夕食、給油後、9時に寒河江に帰着しました。全員無事で自宅に戻ることができました。それぞれの役割を果たして頂き、快適な山行ができました。