メニュー

日本山岳会 埼玉支部

2025年度 『山の日』清掃登山(北横岳) 活動報告

2025年度「山の日」清掃登山(北横岳)  《ボランティア委員会》

清掃登山報告(pdf版)はこちら → 活動報告

令和7年8月11日(月) 雨

目  的:山の日における対象となる登山道のゴミ拾い

実施場所:八ヶ岳 北横岳(長野県)

参  加:支部員 5名(稲越、松尾、根本、吉羽、若林)

コ ー ス:北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅11:15→11:30坪庭→12:10北横ヒュッテ→12:25北横岳(南峰)→12:30北横岳(北峰)→12:40北横ヒュッテ→13:10坪庭→13:30北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅

行動時間 2時間15分 距離 3.6km 高低差 のぼり276m くだり273m

活動成果:

今回は山の日ということで、普段登らせていただいている山への恩返しという目的で清掃登山を実施した。

実施場所が国定公園に指定されている場所ということで、ごみは落ちていないだろうというと予想していったが、確かに粗大ゴミや不法投棄のような大物は落ちていないが、小さなゴミは結構落ちており、皆結構忙しかったと思う。

ゴミの内容は、靴のソール、ストックのキャップ、飴の袋、ゼリー飲料の蓋、落とし物(手袋、手ぬぐい)などであった。特にゼリー飲料の蓋はロープウェイ駅で無料で配布されており、そのゴミではないかと推測された。靴のソール、ストックキャップは事前に点検、お菓子のゴミや落とし物は確実にザックにしまうなど一手間で予防できるものである。

今回の山行にあたり、天気予報で大雨・強風で天候が荒れることがわかっていたが、催行、ルートの判断がぎりぎりになり参加の皆さんには心配をかけてしまった。持ち物や集合のアナウンスなども含め勉強になった山行であった。

お盆前の忙しい時期に、さらに荒天の中、一所懸命、山を綺麗にしてくださった皆さんには感謝いたします。

(報告:ボランティア委員会 若林優子)

日本山岳会本部

pagetop