2025年度「大久保春美記念 第15回ふれあい登山」ご報告 【ボランティア委員会】
報告文(pdf版)はこちら → ふれあい登山報告
【開催日】4月5日(土) 晴れ
【場所】長瀞町 宝登山
【参加人数】支部員:36名 障害者スポーツ協会 3名、一般参加者 21名・同伴者 13名 総数73名
【コース】
9:40 秩父線野上駅発 → 10:00 長瀞アルプス登山口 → 11:35 野上峠 → 11:50 奈良沢峠 → 12:06 宝登山裏参道口 → 12:49 宝登山山頂(昼休憩) 13:22発 → 13:31 ロープウェイ山頂駅 → 14:40 宝登山神社 → 15:06 長瀞駅
※1~9班に分かれて行動・本部班(9班)コースタイム
歩行距離:8.8km 行動時間:5時間30分 標高差:登り463m、下り460m
今回は実施条件をコロナ前に戻したこともあり、前回を大きく上回る多くの方にご参加いただけました。ふれあい登山を楽しみにしていた方もおり、開催側としてはうれしい限りです。桜も満開で朗らかな楽しい山歩きができたと存じます。
各班のリーダーを務めていただいた皆様には急なお願いに関わらず快諾いただき、また当日も皆様のリーダーシップにより無事故で終わることができました。感謝しております。
最後に、この度のふれあい登山開催にあたり、皆様方のご支援、ご協力に改めて心よりお礼申し上げます。
(記:ボランティア委員会 若林優子)
今回、初めての本山行への参加で少し不安が有りました。しかし、当グループへ参加の方のお話を聞き、山登りのお話をするうち話が弾み、少しばかりの支援も出来、大変貴重な経験と楽しい時間を過ごす事が出来ました。(平本真二郎)
山桜が満開のぽかぽか陽気の中、ふれあい登山に参加しました。参加者のペースを見ながら、ゆっくりと長瀞アルプスを進みました。会話を楽しみ休憩時には疲れていないか等を見ながら、最後の200段の階段を班全員で登り切り「やったぞぉ〜」ポーズで山頂にたどり着きました。参加された方々が楽しんでいる様子を見ることができて、とても有意義な時間を過ごすことができました。(平本美恵子)