メニュー

日本山岳会 群馬支部

山行と活動紹介

山行委員会による支部山行

低山ハイキングから北アルプスの縦走、沢登りやバリエーションルート、ヒマラヤトレッキングまで、幅広い登山を目指しています。
県内の山から北アルプス、雪山まで月1~2回の支部山行を行っています。
*会員以外の方の参加が可能な山行もありますのでご希望の方はお問い合わせください。

自然保護委員会の活動

自然観察会などを一般対象に実施しています。2016年から山の日イベントin谷川岳の1ツアーとして、谷川岳の沢めぐりコースを歩き、ブナ林の生態や谷川岳の生い立ちを探る自然観察ツアーを実施しました。18年には埼玉支部と合同で自然観察会を玉原で行いました。また19年5月には鳴神山のカッコソウ観察会も山行委員会と共同で行い、20年度から自然観察会を公募登山(雨天中止)とし、翌年以降、毎年継続して実施しています。

ぐんま県境稜線トレイル全線踏査

30年8月11日に全線開通した全長100キロを超える天空の分水嶺を行くロングトレイル「ぐんま県境稜線トレイル」。群馬支部ではその全線踏査を支部創立5周年記念行事として2018年7月から9月にかけて行いました(下表)。踏査の結果はホームページ、Fasebookなどで速報したほか、支部報の特別号も発行し、トレイルの現況をレポートしています。今後も支部山行等でぐんま県境稜線トレイルを歩き、その魅力を発信していきます。ご期待ください。

2018年 ぐんま県境稜線トレイル全線踏査の概要
7月14~15日 鳥居峠~四阿山~毛無峠 稜線上1泊
7月28・29日 毛無峠~万座温泉~渋峠 自転車および徒歩・ラン
8月4~5日 渋峠~赤石山~大高山~三壁山~野反湖 稜線上1泊
8月18~19日 野反湖~白砂山~三坂峠~稲含山~三国峠 新規開通区間・稜線上1泊
9月1~2日 三国峠~平標山~仙ノ倉山~万太郎山~谷川岳(~土合) 稜線上1泊
9月15~16日 (土合~)谷川岳~茂倉岳~清水峠~朝日岳~白毛門~土合 稜線上1泊

全線踏査の詳しいレポートは こちらから

学校登山支援

国立赤城青少年交流の家の登山プログラムに協力し、年間数十校の小中学校の登山をリードしています。2025年からは独自の林間学校も始めます。

自転車部

赤城山、榛名山など、群馬県内には全国的にも有名な自転車ヒルクライムの舞台が揃っています。自転車部では「クライマー」のメンツにかけて群馬をはじめとした県内外のヒルクライムコースに挑みます。ぐんま県境稜線トレイルの車道区間も自転車で走破しました。

山スキー部

山スキーを楽しむ同好会です。新入部員募集中です。

山と鉄道同好会

鉄道でアプローチし、のんびりとした山旅を楽しみます。年1~2回の「山鉄旅」を行っています。

pagetop