7000人の来場者で賑わう
ぐんま山フェスタ2025(実行委員会主催、群馬県山岳・スポーツクライミング連盟など共催、メインパートナーamino VITALⓇ)は10月18日・19日の両日、高崎市問屋町のビエント高崎で開かれ、過去最多の7000人が訪れた。山岳団体による山の相 談コーナーや山の紹介・観光PRなどのほか、山に関係する商品の展示や販売に来場者の注目が集まった。
また18日には、会場横のステージで登山YouTuberかほさんのトークショーや、「安全登山の基礎知識」、「谷川岳の登山道整備」、「はじめての道具選び」などをテーマとしたトークイベントも開かれた。19日にはCAJ代表
理事の三浦務氏による「登山道整備のあり方」(県自然環境課)と、全国山の日協議会の「山の日」フォーラム2025群馬として、鹿屋体育大学名誉教授の山本正嘉氏による「山と健康」の2本の講演会も持たれた。
日本山岳会群馬支部では相談ブースと背面に木暮理太郎の資料展示を行い、古道や山岳祭のリーフレットや入会案内のしおりなどを配布した。また会員がトークイベントの安全登山や登山道整備のスピーカーとして登壇した。


