メニュー

日本山岳会 群馬支部

木暮理太郎翁を偲ぶ会のお知らせ

11月3日、太田市寺井町の碑前で開催

日本山岳会群馬支部第3代会長で群馬の生んだ、近代登山のパイオニア・木暮理太郎翁を偲ぶ会を11月3日、午前11時から太田最寺井町の蛇川畔にある木暮理太郎生誕之地の碑前で下記の通り開催します。碑前祭の後は昼食懇親会も予定しています。

会場となる碑前スペースの問題や準備の都合もありますので、事前連絡をお願いいたします。

木暮理太郎翁を偲ぶ会のお知らせ

木暮理太郎翁の足跡を語り継ぐ会
会長 服部 佳郎
日本山岳会群馬支部
支部長 根井 康雄

拝啓 新秋の候、皆様には益々ご清祥にお過ごしのこととお喜び申し上げます。
群馬の生んだ日本近代登山のパイオニア、日本山岳会第3代会長木暮理太郎翁の顕彰活動につきまして、
日頃よりご理解、ご協力を頂いておりますこと、改めてお礼申し上げます。
第16回目となる木暮理太郎生地の偲ぶ会(碑前祭)を、下記のとおり開催致します。
ご多忙のこととは存じますが、ご出席下さいますようご案内申し上げます。 敬具


・日 時 令和7 年11月3日(月)午前11時
・場 所 碑前祭 太田市寺井町蛇川河畔 顕彰碑前
なお、碑前祭後、「新田乃庄寒山亭」にて懇談会を
開催致します。併せてご出席をお願い致します。
会費 2,000円を頂きますが 出席の有無を10月
25日(土)までに下記までご連絡頂ければ幸いです。
■連絡先
木暮理太郎翁の足跡を語り継ぐ会 事務局長 浅海 崇夫
太田市新野町882-1 ☎090-8048-1544
日本山岳会群馬支部 事務局長 小池 千秋
前橋市小屋原町870 ☎090-2548-7442

生誕之地から望む奥秩父の山並み。幼いころから木暮理太郎は遠く奥秩父の山並みを眺め山恋の心を育んできた

pagetop