令和3年度 最初の山行に参加してきました
4月3日お花の山…角田山
朝、4時半…雨模様の群馬を出発。新潟は晴れているはず…と信じて
車を走らせ…トンネルを抜け新潟に入ると…願いは通じ…気持ち良い晴天️
テンションがあがり、早る気持ちを抑えながら、車中の会話を楽しんでいる内に…目の前に海そして、佐渡
車中は私達の歓声に包まれる。そうこうしていると灯台コースのシンボルである白い灯台が目に入るここで、また歓声
早る気持ちそのままで灯台コース入口へ…登り始めると思いの他、急登、そして岩、直ぐに息切れをする運動不足の私
それでも、海、美しい海岸線、岩の造形美、船、佐渡の絶景の数々に背中を押され歩を進める…あっ、カタクリの花とシャッターを切り始める…止まらない…シャッターが止まらない…ピンクの花、白い花、黄色い花…数々の花達が私達
を楽しませてくれる…歩が止まる。何度も何度も…。
そしてアップダウンの起伏もスパイスの様に山を楽しませてくれる。
最初の息切れが嘘の様に山頂に到着
楽しくて楽しくてワクワクが止まらない話が弾んだまま下山を始める…少ししてコース違いに気がつく…人流に任せて自然に歩きだした私達。
予定のコースは私有地を下山する桜尾根コース
これも楽しすぎて話が弾み過ぎたからと気を取り直して下山開始。
登りとはコース模様が全くかわり、根の張った土を踏み締めながら比較的足に優しい下山となる。登りには咲いていなかった花も目を楽しませてくれ、順調に下山
満足感に包まれ駐車場へと進む
海、山、花々。そして、自然の造形美の数々…何と贅沢な山行なのだろう
来て良かったぁ〜角田山⛰
ここで終わらない今回の山行…あまりに順調なので弥彦神社に⛩立ち
寄る事に…と言っても実は私がお願いしました…笑
車を海岸線に走らせると、奇岩と山の流線状の起伏の美しさに絶句テンションが上がりっぱなしになる私。車をさらに走らせる。
景色は移ろい温泉街の重厚な旅館群…日本建築の美に感激しているうちに…今度は満開の桜が出迎えてくれる…弥彦神社到着。
美しく儚い桜を堪能する…何処からか雅楽が聞こえて来る。心が動く…能舞台だ…足が自然に向かう…ひとしきり楽しむ…時間が許せば最後まで…と思う位に魅了される…雅楽の音色が大好きな私には思いがけないプレゼント
社殿に向かい参拝
今回の山行は琴線に触れる事が多い心の豊かな贅沢なものとなりました楽しかったぁ〜
『こいつは春から縁起がいいわぇ〜』と新潟を後にする。
(宇佐美)