メニュー

日本山岳会 群馬支部

鳩待峠から笠ヶ岳へ

IMG_1517.JPG

IMG_1552.JPGP_20181014_092305_HDR.jpgIMG_1528P.jpg

涼しい爽やかな秋の尾瀬を満喫。沢山のぬかるみ、倒木に手

こずる

新ガイドブック調査山行 (鳩待峠~笠ヶ岳)

2018年10月14日(日)
鳩待峠~笠ヶ岳(約13.7Km)

無風でひんやり、清々しい紅葉終盤の鳩待峠を元気にスタート。オヤマ沢田代分岐までは、至仏山山頂を目指すチーム4名と共に和気藹々。会話を楽しみながらゆっくりペースで歩き出す。辺りには、ナナカマドの赤い実やレモンイエローがおしゃれなコシアブラ、アロマオイルのようなオオシラビソの爽やかな香りが漂っていた。眼下に広がる尾瀬ヶ原、先週歩いたアヤメ平等を思い出す。10:03分オヤマ沢田代分岐に到着。鳩待峠の名前の由来を木暮さんから教わりみんな納得。互いの無事を祈って至仏山チームと別れ、我々は笠ヶ岳方面に左折した。

片道1時間30分を見ておけば大丈夫かなと考えていたが、次から次へと現れるぬかるみ、10本以上の倒木に歩行ペースを崩された。幸い笹は綺麗に刈り取られてあり、道は明瞭で分かりやすい登山道であった。難所を一つ一つクリアすることを楽しみながら進むことにした。花や苔を観察、蛇やなかなか逃げないホシガラスとの出会いも記憶に残る。薄暗い樹林帯を歩きながら「ぐんま県境稜線トレイル」のある部分を思い出した。途中、悪沢岳と小笠の山頂ピークを通らないで通過。小笠辺りから視界が広がり、絶景が目に飛び込んできた。「気持ちいい」「気分最高」口々に笑顔で景色を楽しんだ。話には聞いていたが笠ヶ岳山頂には、山腹をぐるっと半周して登る。山頂直下にある片藤沼、湯ノ小屋方面との分岐からは、急坂の岩稜地帯で不明瞭。岩に着けられたペンキも消えかけていた。どなたかが最近張ってくれた紙テープを頼りに無事登頂。いつも遠くから見ていた綺麗な円錐型の笠ヶ岳。きっと360°大パノラマに違いない。尾瀬のシンボル至仏山と燧ヶ岳の両方が見えるはずと期待していたが、急に霧覆われ視界0。しかも最後の岩稜急登は予想外だった。

山頂で昼食をとり笠ヶ岳を後にした。小笠で後ろを振り向くと霧は晴れ美しい笠ヶ岳が顔を出していた。笠ヶ岳に見送られ無事に鳩待峠に下山した。 CL田中 中山 木暮 深井(記:田中)

pagetop