令和7年度 笹ヶ峰高原における生物多様性保全活動
「特定外来生物オオハンゴンソウ」の駆除活動実施に係わる
ボランティアの募集
越後支部自然保護委員会
笹ヶ峰高原に蔓延る特定外来生物オオハンゴンソウの撲滅を目指す駆除活動ボランティアの募集案内が、生命地域妙高環境会議から届きましたのでお知らせします。
笹ヶ峰では、10年以上、駆除活動を継続していますが、依然として根絶に至ってはおりません。
会員の皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。
記
1 日 時 令和7年8月29日(金)午前9時00分~11時30分まで
2 集合場所 笹ヶ峰キャンプ場駐車場(受付 午前8時45分から9時00分)
3 活動場所 笹ヶ峰キャンプ場周辺、トクサ沢周辺
4 作業内容 ・作業開始前に昨年度の結果報告と今年度の実施方法を解説
・特定外来種オオハンゴンソウを、「根こそぎとる」
・種子の飛散防止のため袋に入れてトラックに積む
※オオハンゴンソウは、クリーンセンターで焼却処分します。
5 持ち物等 ・軍手 ・長靴(川や沢には入りませんが、汚れてよい履物)
・剣スコップ(オオハンゴンソウを掘り出しやすいもの)
・タオル ・飲み物(熱中症予防)
※作業内容をご確認の上、各自必要備品をご持参ください。
6 参加申込み ●8月14日(木)までに、担当春日までお知らせ下さい。
傷害保険加入の都合上、期日までにご報告下さいますよう
お願い致します。
●メール又は電話にて春日までお申し込み下さい
メール torbeljo@joetsu.ne.jp |
7 参 考 【案内団体一覧】
・環境省妙高高原自然保護官事務所 ・林野庁上越森林管理署 ・上越地域振興局
・妙高警察署 ・杉野沢財産区管理会 ・杉野沢区 ・国立妙高青少年自然の家
・妙高ツーリズムマネジメント ・新井の自然に親しむ会 ・妙高里山保全クラブ
・NPO妙高笹ヶ峰ファン倶楽部 ・夢見平遊歩道を守る会 ・NPO法人e-myoko
・妙高里山エコスクール ・日本山岳会越後支部 ・国際自然環境アウトドア専門学校
・NPO法人妙高自然アカデミー ・休暇村妙高
【問合わせ先】
〒944-8686 妙高市栄町5番1号 生命地域妙高環境会議事務局
(妙高市環境生活課)
担当:安原 電話:0255-74-00333 FAX:0255-73-8206
E-mail:kankyokaigi@city.myoko.niigata.jp